レールは、こころをつなぐ道。

〜 2009/6 アメブロに引っ越しました http://ameblo.jp/otoohan/ 〜
CALENDAR
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
C62を作る 88〜89
C62を作る第88号・第89号『週刊 蒸気機関車C62を作る』の88号・89号が届いた。

第88号のパーツは飾り台天板の部品、
第89号のパーツはスピーカーボックスの部品である。
天板4枚。天板Dの組み立ては左右方向が逆になる。第88号飾り台天板の部品の組立は、
天板は左端からB・D・C・Aの順に配置する。
天板は固定用の穴4個以外に天板Bには無く、天板Dはスピーカーグリルが2組と小さな穴が4個、天板Cは中央左寄りに穴が1個小さな穴が2個、天板Aは小さな穴が4個あいている。
天板Dはスピーカーグリル穴から左右の端までの距離が異なり、第88号には向きについて説明はなく、写真では右側余白が広く見えたので撮影をしたのだが、次号の組み立て解説画像をみると右余白が狭スピーカー・ボックスの取り付けいのが正解のようだ。
これらをキャップ・ボルト各4個でフレームに固定する。

今号までの完成状態.第89号スピーカーボックスの部品の組立は
スピーカーグリル穴にスピーカー保護布を置いた上にスピーカー・ボックスのソケット方向を右側にして、4隅のねじ穴に合わせてタッピンねじで固定する。
スピーカー・ケーブルをソケットに差し込む。ケーブルは天板の穴を通しておく。
ボックスカバーをかぶせ6本のタッピンねじで固定して今回の作業は終了。

     C62を作る 86〜87C62を作る※ C62を作る 90〜91
                   ※以後の記事はアメブロにジャンプします
| 旅鉄(たびてつ)おとーはん | C62を作る | 13:40 | - | - |