レールは、こころをつなぐ道。

〜 2009/6 アメブロに引っ越しました http://ameblo.jp/otoohan/ 〜
CALENDAR
<< November 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+RECENT TRACKBACK
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+LINKS
+PROFILE
+OTHERS
昭和の鉄道模型 9〜10
講談社の「週刊 昭和の『鉄道模型』をつくる」第9巻、第10巻が届いた。
 今回も2巻ともパーツはレールなので組立の必要はない。
そして、これで線路は全通した。。。。。
今回のパーツ第9巻のパーツはストレートレールS33(2本)、S18.5(2本)、S70(1本)カーブレールC140-30(1本)、
ポイント本体にダミーのマシンと台座を取付第10巻のパーツはミニ手動ポイントPL140セットである。

第10巻はポイント装置に少しだが作業が必要である。
砂色のマシン台座を枠から切り離し、黒色のダミーのポイントマシン(今回はL側用)を切り取って台座に取り付け、ポイントの側面から差し込む。これ自体はダミーなのでポイントの分岐は固定されないのでフリーである。
全通した線路と今までのパーツ
車両の電動ユニットが第25巻の部品で、手持ちのコントローラーはあるがこんな極小曲線を走行できる車両の手持ちもないので、走行試験はまだまだできない。

←今までのパーツを並べると。。

     昭和の鉄道模型 7〜8鉄道模型昭和の鉄道模型 11〜12
| 旅鉄(たびてつ)おとーはん | 鉄道模型 | 15:31 | comments(3) | trackbacks(0) |

コメント
はじめまして近ちゃんです。私も10号まで揃えてレールを全通させてみたのですが、この記事を見てどうやら私のつなぎ方が間違っていることに気がつきました。Nゲージの実物を組み立てるのは初めてでして手間取ってます。答えを聞いてしまうのは良くないと思いますので、つなぎ方のヒントみたいなものがあればご教授いただきたいのですが。
| 近ちゃん | 2007/09/28 10:23 PM |

近ちゃん ようこそいらっしゃいました。
この配置が正解かどうかはわかりませんが、本の写真を参考につないでみました。

まず駅の引き込み線の位置からポイントから先の終端部分のレールを取り去り、残りで外周線部を作ります。
曲線部は右側手前と奥は90度、手前は30度で残りが左側の曲線部となります。
あとは直線部の長さを、直線線路の組み合わせで調整しながらつなぎました。ヒント以上、答えになってしまったかもわかりませんが…これからもよろしく。
| おとーはん | 2007/09/29 9:56 AM |

私も基本は同じ考えで攻めてみたのですが、おとーはんさんと違ったものが出きてしまったようです(笑)直線レールをつなぎかえて本の写真に近づけてみようと思います。
| 近ちゃん | 2007/09/30 1:37 AM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://otoohan.tblog.jp/trackback/159991
トラックバック