![]() |
2008.10.03 Friday
昭和の鉄道模型 延伸工事 5 鉄路柵設置
![]() シリーズの通販は継続されているので今からでも全巻購入できる。 右ポイントが未入荷なので線路作業が進まず、完成部分の柵の設置とバラスト撒きの作業を行った。 ![]() バラストの散布方法はこちらと同様だが今回は道床に合わせてトミックスのシーナリーバラストのF・ミックスを使用したのでボンド水溶液にこげ茶色の絵具を混ぜて使用した。 左端のポイントが未入荷のため一番手前の線路が固定されていないので中央の線路より奥側しか手がつけられない。 ユニバーサル模型社 平安神宮、知恩院、八坂神社からも至近 京都観光のついでに!昭和の鉄道模型 延伸工事 4 ≫ 鉄道模型 ≫ 昭和の鉄道模型 跨線橋設置 |
![]() |