2009.04.29 Wednesday
C62を作る 84〜85
第84号の前に
デアゴ社HPのC62掲示板に投稿されていた「電動にしました」同様ストーカーを回転させる改造をしたのでそちらを。。。。。 ねじ止めしていたストーカーユニットを取り外し、瞬間接着剤で固定してあったストーカー・スクリューを取り外し真鍮部と亜鉛合金部の境目で切断する。 両方の切断面をやすりで平らにし断面中心に2φのドリルで深さ2ミリ程度の穴をあける。 片方の穴にクギの先などで作ったセンターピンを瞬間接着剤で固定する。ストーカーの先端部に15T程度のギヤの中心が来るように瞬間接着剤で固定する。 TAMIYAの楽しい工作シリーズNO.93の3速クランクギヤーボックスを低速仕様で組み立て六角シャフト(長)の長さを調整してカットする。 テンダーにストーカーユニットを取り付けギヤーボックスの取り付け位置を確認して固定用の穴を開け付属のねじで固定する。 電池をつなぎスムーズに回転する事を確認して完成。 第84号テンダー上板の部品の組立は テンダーハッチの穴に取っ手を軽く差し込み、そのままテンダー上板の斜め部分の穴に差し込む。 差し込んだ裏側に取っ手の先端が、5mm程度出るように調節し裏側から瞬間接着剤で固定する。 上板を前の方からテンダーにはめ込むと完成。 本では、接着剤で固定しても良いとあるが上記電動ストーカーの配線等もあるので接着せずにしておく。 第85号飾り台フレーム1の部品の組立は 前部エンド・フレームにサイド・フレームAとBを取付方向を間違わないようキャップ・ボルトをL型六角レンチで締め付け固定する。 同様にフレーム・ジョイントをサイド・フレームAとBに固定する。 組立は、ねじ8本をまず仮締めして平らな所で締めこみ固定すると良い。 飾り台の構成は4分割で今回第85号は前部エンド・フレーム(飾り台左側)で第86号が後部エンド・フレーム(飾り台右側)、第87号がサイド・フレーム(飾り台中央)2スパン、第88号が4部分の天板となっている。後部フレーム内には汽笛などの音源やスピーカー、ライト点灯などのための電気まわりなどが収納される。 C62を作る 82〜83 ≫ C62を作る ≫ C62を作る 86〜87 |